店舗経営用の物件を借りたいと検討している場合、どのようなタイプの賃貸物件が経営に適しているか悩んでいる方もいるかもしれません。
店舗向けの賃貸物件について、タイプごとの特徴を比較すると、自分が理想とする店舗に合った物件を選ぶのに役立ちます。
そこで今回は、店舗向け賃貸物件の一つビルイン型店舗とはどのようなものか、メリットとデメリットについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市・南大阪周辺の事業用賃貸物件一覧へ進む
ビルイン型店舗とはどのようなものか特徴を解説
ビルイン型店舗とは、大型ショッピングモールや繁華街の雑居ビル、駅構内など、ビル内のスペースを借りて営業している店舗のことを指します。
ビルイン型店舗の多くは1階だけでなく2階以上のフロアにも入っており、フロアによって特徴が異なります。
1階の店舗はビルの入口から直接店内に入れるため、2階以上の店舗に比べて集客が見込める点が特徴です。
一方、駅と直結している駅ビルなどの1階店舗は、多くの人が出入りしやすいフロアですが、メリットが多い分、賃料が高額になるのが一般的です。
1階に対して2階以上のフロアは「空中階」と呼ばれています。
空中階の店舗は、1階と比べて賃料が1/2ほどのことが多いですが、1階ほどの集客は見込めません。
空中階で多くのお客様を取り込みたい場合は、エレベーターやエスカレーターに近い場所に出店することで効果が期待できるでしょう。
ただし、これらの近くの賃料は他の場所に比べて高めの場合が多いです。
空中階は、フロアが上がるごとに集客力が減るため、賃料も安めに設定されているのが特徴です。
また、飲食店を経営する際には同フロアにある他の店舗に気を使う必要があります。
調理時の煙や音、においなどが近隣店舗に影響を及ぼす可能性があるため、フロアの店舗をあらかじめ調査しておくことが必須です。
ショッピングモールなどでは、レストラン街やフードコートとして飲食店をまとめて設置している場合があり、そのようなエリアを利用して経営すれば安心でしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市・南大阪周辺の事業用賃貸物件一覧へ進む
ビルイン型店舗のメリットとはなにか解説
ビルイン型店舗には、普通の路面店とは違ったメリットがあり、店舗の種類によってはこのタイプの店舗を借りる方が経営がうまくいくケースもあります。
そこで以下では、ビルイン型店舗のメリットとはどのようなものがあるのか解説していきましょう。
ターゲットが明確
大型ショッピングモールや雑居ビルなどは、ビルの立地や入居している店舗の種類を見れば、どのような客層をターゲットにしているかが分かりやすい点がメリットです。
若者、家族連れ、シニア層など、そのエリアを行き来する人々や入居している店舗の利用者層から、年齢層や訪れる目的を簡単に調査することができます。
この調査結果を基に、自分が経営を検討している店舗が適しているかどうかを判断し、ターゲット層に向けてアピールすることが容易になります。
また、ターゲット層が同じ店舗が集まっているビルに出店すれば、ビル内で買い物をしているお客様が自分の店舗にも立ち寄ってくれる可能性が高まるでしょう。
そのため、宣伝広告に費用をかけなくても集客が見込め、店舗の知名度を上げる効果も期待できるでしょう。
集客力がある
繁華街や駅近く、車で行きやすい場所など、人が集まるエリアに建てられているビルが多いため、集客力が高い点もビルイン型店舗のメリットです。
複数の店舗が入っているビルでは、同じ目的でビルを訪れたお客様が比較しながらビル内を移動します。
そのため、自然とお客様が回遊し、自分の店舗にも立ち寄ってくれるチャンスが増えます。
競合店に負けないように、自分の店舗で扱う商品を吟味したりサービスを向上させたりする努力をすることで、店舗の成長を促進するきっかけにもなるでしょう。
外装・内装費などのコストを抑えられる
ビルイン型店舗は、建物全体の整備が所有者によっておこなわれており、電気の配線や水回りの設備も整っていることがほとんどです。
また、建物の外装や内装がきれいに施されているため、独立した建物を借りて自分で手を加えるよりもコストがかかりません。
建物全体を自分の好みに変えたり独自性を出したりするのは難しいですが、ビルの立地や商業施設の特徴に価値があるため、それほど不都合ではないでしょう。
さらに、ビルイン型店舗には居抜き物件が多く、経営する店舗と同種の店舗があった場所をそのまま利用できれば、初期費用をさらに抑えられます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市・南大阪周辺の事業用賃貸物件一覧へ進む
ビルイン型店舗のデメリットとはなにか解説
ビルイン型店舗を借りようと検討している場合、メリットだけに注目して契約してしまうと、実際に開業してから後悔する可能性もあります。
経営を成功させるためには、デメリットについても理解しておくのが大切です。
以下では、ビルイン型店舗のデメリットとはどのようなものがあるか、解説していきましょう。
賃料が高額
ビルイン型店舗は立地条件が良く集客力があるため、同じエリアにある単独の物件と比較すると賃料が高額になるのがデメリットです。
知名度の高いショッピングモールや大きな駅構内にある物件は、とくに賃料が高く設定されており、物件によっては売上に応じて賃料が変動する場合もあるでしょう。
また、1階にある店舗や2階以上でもエレベーターやエスカレーター付近に位置する店舗は、集客が見込めるため、ほかのフロアよりも賃料が高額です。
ショッピングモールなどで店舗の入れ替わりが頻繁に見られるのは、経営がうまくいかない場合、高額な賃料を支払えず撤退を余儀なくされることがあるためです。
単独で集客するのが難しい
ビルイン型店舗には多くの店舗が入っているため、集客のメリットがありますが、単独で集客するのは難しいこともあります。
建物の入口が自分の店舗に直結していないため、お客様を誘導するのが難しく、ビルの外に自分の店舗の看板を出すことも簡単ではありません。
とくに2階以上の空中階に店舗がある場合、ビルの外を行き来する人々に存在を知ってもらうのが難しく、自分の店舗を目的にビルに入ってくる人は少ないでしょう。
そのため、費用をかけて広告を出したり、ほかの店舗から流れてきたお客様に自分の店舗に上手に誘導したりする工夫が必要です。
競合店の存在
同じような年齢層や客層が利用するビルに物件を借りる場合、自分が経営するのと似たような店舗が存在することはよくあります。
ほかの店舗からお客様が流れてくるというメリットがある一方、ターゲット層が同じで取り扱っている物やサービスが似ている場合、競合する可能性がありデメリットとなります。
競合店に負けないようにするためには、より独自性のある商品やサービスを検討することや、価格やポイント付与でお得感を出すことで差別化を図ることが重要です。
ただし、競合店との切磋琢磨は、自店舗をより魅力的にし、成長させるのに役立つため、考え方によってはメリットと言えるかもしれません。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市・南大阪周辺の事業用賃貸物件一覧へ進む
まとめ
ビルイン型店舗とは大型ショッピングモール、雑居ビル、駅構内などにスペースを借りて営業する店舗を指します。
1階がもっとも集客力があるため賃料も高く、2階以上の物件は階が上がるごとに賃料が安くなるのが特徴です。
ターゲットが明確、立地が良いので集客力があるなどのメリットがあります。
一方で、賃料が高額な点や競合店の存在など、いくつかのデメリットもあるので契約する前によく検討しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
堺市・南大阪周辺の事業用賃貸物件一覧へ進む